COLUMN

【30秒で読める】nattoku住宅でお家を建てたリアル体験談 第18話 【地鎮祭編】ここで成長するこの子のこれからの人生が良い時間になりますように

2025.10.24


打合せが終わり「最終承認」
ですべての決定をして打合せはおしまい!


(着工式は今回予定が合わず欠席しました)


今までてんやわんやで打合せを行っていましたが
ここからの半年は地鎮祭上棟以外は基本的に信じて待つ時間です。


以前打合せは思い出に残る時間とお伝えしましたが
地鎮祭と上棟は思い出に残る景色です


まず着工前に行う地鎮祭
図面上でなく、実物のお家づくりスタートです

467507291_1777210799727887_8593641523232868008_n.jpg


地鎮祭は、土地の神様に建物の許可をいただく、工事の安全、建物の繁栄を祈願することを目的とした伝統的な儀式です

私は地鎮祭のときは臨月付近のポッコリ膨らんだお腹で、いい天気の初夏でした。

働いているときからお世話になっている神社の神主様がいらっしゃっていて
父や母も同席し、担当のコンシェルジュ、設計、監督が来てくれて...

まっさらさらな我が家の土地に、
これから私達家族はここで生きるんだなあっ と
ここでこの子(お腹の中の子供)は育つんだなあ と
ここで成長するこの子のこれからの人生が良い時間になりますように......と
心の中で土地の神様に挨拶するような感覚で行いました


気持ちいい空気に包まれて

これからたくっさんここで楽しいこと、嬉しこと、幸せなことが起きる気がする。

そして地鎮祭の1か月半後

我が家に元気いっぱいの赤ちゃんが私の人生で初めて出したくらいの大きな悲鳴とともに誕生し

ぼろぼろの母体でほやほやの生命を守り抜いていたら

産後あっという間の1か月、上棟の日がやってきました



第18回【地鎮祭編】ここで成長するこの子のこれからの人生が良い時間になりますように 完


▶ イベント情報はこちら

▶ キャンペーン情報はこちら

▶ 公式 you tube

▶ 公式 Instagram

▽ こちらも更新しています

リフォームコラム

中野 リフォームブログ

中野 お家づくりコラム

リノベ Instagram

リノベ FB

納得リフォームスタジオ FB

サイト内検索