
【30秒で読める】nattoku住宅でお家を建てたリアル体験談 第16話 【打合せ編】予算内でできる限り完璧な「ちょうどいい」我が家
ここまで夫が私になるべく自由にしてくれていたので
「こだわりのない夫の、数少ない希望はなるべく全部叶えたい、そこは前提で決めていこう」
と私の中で決めていました。
夫の希望は
①夜勤の日に日中うるさくて寝れないのだけは困るから防音はしっかりしたい
⇒nattokuの家は外からの防音はすごく優れていますが、
1階の日中の子供が元気な生活音を2階の寝室に響かせない間取りにすること
▷ 断熱材詳細
②ゲームを集中して孤立したスペースでやりたい
⇒ゲームの為だけの個室をプラスで作ることは予算上難しかったので、
4畳の些細な和室を子供のおもちゃ収納や友達が泊まりに来たら布団を敷くスペースとして作っていて、
リビング近くに作る予定でしたが(その方がリビング空間が広くなる)、ゲーム部屋を兼用にするためリビングと離れたところに配置し、
部屋に入る開口をなるべく狭く、ロールカーテンで区切れるような、書斎のような印象の孤立したスペースとしました。
③お風呂はこだわりたい
⇒こちらはそのまま夫の好きなものを選んでもらいました
(各メーカーさんのnattokuの標準設定がそれぞれあるのですが、我が家はリクシルさんのものを選びました。)
そしてその他多くを私のこだわりを爆発的に......(ここを書き始めるととてつもなく文章が長くなってしまうので
またどこかで小出しに...もしくは興味を持ってくれた方はぜひnattoku住宅のお店等でお話させてください)
...私のこだわりにより、少し予算オーバーしかけたので、その後のエクステリアの方にしわ寄せが行きました...
またいつかエクステリアを追加工事でたらいいな~と思います。
(今もシンプルな中でそれなりにはこだわっていますが、子供の成長や車の買い替えなどに向けて必要なら追加したいかなと思っています。)
なのでエクステリアもエクステリア担当のスタッフが打合せを行ってくれたのですが
かっこいい提案を見せて貰ったあとに
「すみません、予算のしわ寄せが来たので、一旦この金額内でできる限りかっこよくしてほしいです...すみません...」
とお願いして、ただあの予算でここまで......!?くらいの低い予算をセンスでカバーしてくれて本当に感謝しております...
打合せって本当に話し始めたら、簡単にまとめられないくらい、家づくりの一番思い出になる時間だったりすると思います。注文住宅を選択してると拘りだせば無限の可能性があります...
お客様、スタッフも同様に、すっごく悩んだり考えたり、を繰り返し繰り返し、その中で「最高!」「早くここに住みたい!」
という気持ちや「大丈夫かな、住んでから別の希望出てこないかな...」なんて考えたり
でも、いつの間にか一軒一軒が最高になる瞬間を実感できるのは私の中で打合せの時間だと思っています。
第17回【打合せ編】こだわりのない夫の、数少ない希望はなるべく全部叶えたい 完
▶ イベント情報はこちら
▶ キャンペーン情報はこちら
▶ 公式 you tube
▶ 公式 Instagram
こちらも更新しています!
▶リフォームコラム「リフォームの教科書」
オーナー様邸見学会【富士市厚原】
※このイベントは終了しました
平屋新築分譲販売会【掛川市】
※このイベントは終了しました
新築分譲住宅 グラスアーツ掛川OPEN!!完成見学会
※このイベントは終了しました
25周年モデル,グラスアーツ,見学,グラスアーツ富士
※このイベントは終了しました
家づくりセミナー
※このイベントは終了しました
全店舗一斉「土地まつり」
※このイベントは終了しました
クリスマスフェア【浜松店】
※このイベントは終了しました