
倉庫カフェ【café and lifestyle shop kosaji-ichi】
【納得住宅工房がご紹介する 地域密着店】
今回ご紹介させて頂くお店は、浜松市浜北区宮口にあります
「
花の舞酒造 本店」さんです。創業者、高田市三郎氏が清酒製造業を始めたのは、江戸末期の元治元年、1864年!!
大政奉還の3年前ですよ!!!
「花の舞」という名前の由来は、
地域で昔から、花まつりで鬼のお面をつけて舞う行事があり、そこからなずけられたそうです。
今回は杜氏の土田様にお話しを伺いました。
納得住宅工房スタッフ
「現在のお店の状況はいかがですか」
土田さん
「直売店で、工場見学なども出来るお店なので、コロナによって、
団体でバスで来られる方のご来場が無くなってしまったのは大きいです。
緊急事態宣言が解除になって、ご来場への期待度は大きいです!
また、こんな状況でも、足を運んでくださる方へのありがたさは、余計に感じています。」
納得住宅工房スタッフ
「こちらのお店では、お酒の販売だけでなく、酒蔵の見学ツアーできると伺いました。
工場内にシアタールームもあったり、試飲をしながら、お酒の購入のみでなく、
日本酒に深く触れることができますね。 お酒が好きな方も、
そうでない方もお楽しみいただけますし、
ご夫婦やカップルでお足を運んでも素敵だなと思いました。」
酒蔵見学 - 花の舞酒造 (hananomai.co.jp)
納得住宅工房スタッフ
「お店の売り、看板メニューは何ですか?」
土田さん
「花の舞は全国の地酒の中で20番目くらいの蔵元です。
地元の方や他県の方が偏りなくいらっしゃいます。
看板メニューは、ここの直売店でしか置いていない限定品のお酒ですね。
あとは、このお店の建物も、明治末期に建てたものをそのまま使用しているので、
酒屋らしい空気感を感じていただけると思います。
また周囲の街並みもその頃の雰囲気を保っていますので、併せて楽しめるます。」
納得住宅工房スタッフ
「工場内にシアタールームもあったり、試飲をしながら、
日本酒に深く触れることができますね。お酒が好きな方も、そうでない方も、
お楽しみいただけますし、ご夫婦やカップルでお足を運んでも良いだろうな、
と感じました。
直営店のみで販売している限定品が飲めるところも魅力的です!
近隣に庚申寺さんがあり、門前町の街並みもお楽しみいただけると思います。」
「最後に、これからの展望など、お聞かせいただけますか?」
土田さん
「今までは、日本酒の伝統をしっかり作っていました。
これからは若い方、今まで日本酒を飲んでいない方、飲みなれていない方にも、
飲んでもらえるお酒を造っていきたいです。
ファーストインパクトで日本酒が美味しいと思ってもらえるお酒を、
伝統を大切にしながらつくっていきたいです。
美味しい材料を使わないと美味しいお酒は造れないので、地元のお米やお水、
環境にはいつもありがたいと思っています。」
納得住宅工房スタッフ
「工場内のご案内や花の舞酒造様の歴史、お酒ができるまで、
街並み風景と合わせご丁寧にご説明くださり、ありがとうございました!
終始お人柄の温かさを感じました。
一言に日本酒と言っても、本当にたくさんの種類の商品があるので、
迷ってしまいます(笑)」
月替わりで届く原酒セットや、ワイン酵母仕立ての日本酒、
アビスとアビススパークリングをセットにしたギフトセットも、
オンラインショップから購入できます♪
花の舞オンラインショップ百花繚乱 (hananomai-shop.com)
お酒があまり強くない方には、こちらがおすすめです!
こんな面白い商品もあるんです!
今年のお正月はご自宅で鏡開きはいかがでしょうか?
◇◆◇静岡県産米100%使用。本物の地酒、地元ならではの地酒を追求し、酒造りに関わる全ての要素が静岡県産であることをモットーとしている。との事。大変、感銘を受けました!◇◆◇
静岡の地酒 花の舞酒造 本店 様
住所:静岡県浜松市浜北区宮口632
電話:053-582-2126
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休(1月1、2日のみ休業)
駐車場:無料(バス3台まで収容可能)
公式ホームページ:花の舞酒造株式会社 静岡の地酒 (hananomai.co.jp)
二世帯相談会
※このイベントは終了しました
完成見学会【富士市厚原】
※このイベントは終了しました
夜の見学会
※このイベントは終了しました
分譲販売会【藤枝市大洲】
※このイベントは終了しました
分譲販売会【浜松市野モデルハウス】
※このイベントは終了しました
土地探し相談会【浜松市野モデルハウス】
※このイベントは終了しました
4棟見学ツアー【富士市】
※このイベントは終了しました